- 新しく始めて今も続いていること・習慣化できたこと
- 今年は何もないかも・・
- 挑戦したこと
- 新たにHasi-Watasiを立ち上げたこと
- それに紐ずくあらゆることをやった
- 新たにHasi-Watasiを立ち上げたこと
- 身についたスキル・上手になったこと
- ユーザーヒアリング
- プレゼン
- ジンテーゼを考えること
- 違和感を無視しないこと
- 身についた知識・新しく学んだこと
- セオリーオブプロブレム・チェンジ
- ロジックモデル
- リーンキャンバス
- エンパシーシート
- パブリックアフェアーズ
- 楽しかったこと
- Hasi-Watasi立ち上げを頑張ったこと
- 似た想いの人とたくさん出会ってたくさん話したこと
- 印象に残っている会話
- 「孫正義とジェフベゾスが若い頃に会っていたみたいな瞬間なのかも」というYour Verse長谷川さんの言葉
- 「出会えて嬉しい」というtaliki BEYOND付近で話した人からの言葉
- 手放したモノ、コト (執着から解放されたこと)
- 休んではダメだという強迫観念
- 戦略が強くならなければいけないという強迫観念
- 期待に応えられない私はダメだという強迫観念
- 完璧だと見てもらえない、体が丈夫だと見てもらえない、お母さんとお父さんに見てもらえないという思い込み
- 誰も助けてくれないという思い込み
- 本音を話したらネガティブな感情をぶつけられるという思い込み
- 結果を出してきた人には結果がないと話してもらえないという思い込み
- 無知で不勉強はダメ、そういう自分は認めてもらえないという思い込み
- みんなより行動量が少ない自分はダメという思い込み
- 全然できてない自分はダメという思い込み
- 私の夢は理解されないという思い込み
- 自分を小さく見せないといけないという思い込み
- お金を借りたいと言って、嫌われたらどうしよう、迷惑かけたくない、申し訳ないという思い込み
- 年上の人には遠慮しなければいけないという思い込み
- 私のビジョンで人のマインドは変わらないという思い込み
- 私が言っても人の言動は変わらないという思い込み
- どうせ私は尻拭いしなきゃいけないという思い込み
- 私は我慢しなくてはいけないという思い込み
- 普通じゃないと嫌われるという思い込み
- 私は秀でてはいけない、秀でては世の中に迷惑をかけるという思い込み
- 事業立ち上げ中は、自分の生活が安定しないのが当たり前だという思い込み
【どんな瞬間も】「自分軸を貫く」「自分のど真ん中でいる」「自分の本音を濁さない」という言葉が特に刺さっていて、私の魂はそれを望んでいる。
まだ一瞬一瞬の自分の選択を100%自分で生ききれていないという自覚があるから、少しでも一瞬一瞬の自分の思考と感情と直感と選択に耳を澄ませている。
- 思いついた良いアイデア
- Hasi-Watasi
- 行動に移したこと
- Hasi-Watasiの立ち上げ
- 心揺さぶられたこと
- 今年こそと思ったのに結局何も成せてないというのが一番苦しい
- 9月21日国際平和デーにリリースした
- でもその後10月にすぐに停止した
- 共創しようと思った相手とひたすら向き合わされた
- JUN AIの映画に出会ったこと
- 私よりも世界平和を諦めずに追求し続けている人がいるという希望
- 荻久保監督が世界2億人に『かみさまとのやくそく』を見せるという志を語ったこと
- 印象に残っている映画、音楽、演劇、本
- JUN AI
- かみさまとのやくそく
- お金のいらない国
- タダの箱庭
- よく思い出すイベント・出来事
- 9月21日のHasi-Watasiリリース
- JUN AI
- Hasi-Watasiリスタート
- 忘れられない風景、光景
- なんだろう・・IDEA BRIDGEのプレゼン?
- 今年はあまりない、来年はピッチとかイベント主催とか頑張りたいし、日本全国のいろんな風景を見に行きたい
- 何に命を使ったか
- Hasi-Watasiの立ち上げ!!!!!
- それは大事なものか
- 1億%私の人生と日本と世界と地球と宇宙に大事なこと!!!!!